「暮らしを彩る、カラー+ファブリックインテリア講座」まであと1週間。
今回の講座は
1) インテリアのベースを整える
2) 住まいに色を取り入れる
3) インテリアファブリックを効果的に
4) 「好き」なインテリアを考える
というコンテンツで講座を進めていきます。2) 住まいに色を取り入れる
3) インテリアファブリックを効果的に
4) 「好き」なインテリアを考える
それぞれの簡単な紹介を4日間にわたって紹介していきますね。
また、講座内では、事例の写真もたくさんお見せして紹介していきます。
では、今日は
1) インテリアのベースを整える。

インテリアをすっきりさせたい、上手におしゃれに飾りたい
という悩みを持たれている方が多いですよね。
片付けが上手にできなくて、いつも物がごちゃごちゃしている
という悩みの方がいれば
掃除が大変なのでシンプルにすっきりさせすぎて殺風景
という悩みの方もいらっしゃいます。
まずは、物の定位置や
日常置いておくものなどについて
インテリアのベースを考えておくと
インテリアに色やファブリックをプラスするヒントがみつかります。
まずは一部屋、例えば「リビング」にしぼってみて
どんな点を改善すると良いか、考えてみたいと思います。
参加して下さる方で可能な方は
一部屋、相談してみたい部屋のお写真をお持ちくださいね。
持ち物を見ていると
「好きな色」と思っていない色が、室内に多くみられるケースがあります。
意外とその色を必要としているかもしれませんし
もしくはそれがあまり好きでないためにごちゃごちゃ感を感じているかもしれません。
そんな点を一緒に見直してみたいと思います。