コーヒー大好きなママ建築士みゆうです。
このはじまりかた、なんだか久しぶり。
以前からブログを読んで下さっている方はご存知ですね(笑)
昨日、コーヒードリップレクチャー&テイスティングの会に参加してきました。
焙煎した日がわかる豆はドリップしたときのふっくら感がちがう
一度美味しいコーヒーをいれてもらったことがある、Romantic Roll Beans(ロマンティックロールビーンズ) のHARUKA先生のレクチャー。
なんでそんなに豆がふっくらと膨らんでいくんだろう、なんでこんなに美味しいんだろう!?
前回淹れてもらった後、自分で試しながら何度も不思議に思っていました。
お店でもレクチャーをされているそうなのですが、今回はお友だちの熊田美佐ちゃん( おしゃれなふくさ専門店choco*t 代表)が企画してくれたコーヒーを楽しむ会。
みゆう設計室でも北欧スタイルカフェの会を開こうと思っているので、これは参加せねば!とかなり前のめりで参加してきました。
ドリップの美味しさの秘訣は・・・
豆にありましたね(笑)
自分が淹れるのとちがーう!と思っていたけれど、焙煎した日がわかる豆はドリップしたときのふっくら感がちがう。
感動しました。
いろんな豆の違いや焙煎の違いを教えてもらって、なんとなく聞いたことがあるコーヒー話もその背景がわかりました。
美味しいコーヒー豆はドリップした時に細かい泡ができることに感動。
これからさらにコーヒーライフを楽しめそうです。
好感度の高いカフェ
今日の朝に入ったカフェのコーヒー。
ここのカフェは仕事が丁寧だな、と思って密かにお気に入りだったのですが、今日は朝から満席でした。
そして、やっぱりコーヒーが美味しい。
好感度の高いカフェってどんなお店なのか。
また、カフェ考記事を書きますね!