廊下の有効利用

P7250238.jpg

今建てられる木造住宅の多くは、910mmモジュールの関東間で建てられています。
もちろん、メーターモジュールなどを取り入れる場合もありますが
流通している建材は関東間向けのサイズが多いので
コストを下げるためにもベースを910mmモジュールにすることは多くなります。
この910mmモジュールの廊下というものは意外と狭い。

家族が集う家、ではスパンは950mmにしました。

基本的に動線が短い住まい、となると
廊下があまりできないものなのですが
それだけでなく、狭い廊下が長くあると風通しも悪くなりますし
廊下や部屋が暗くなる原因にもなります。

廊下の面積を少なくする

ということから、私がプランニングする住まいは比較的
「廊下が少ない」
ものが多くなっています。

廊下を少なくする方法
◆ 動線を短くする
◆ 意味のある空間で、個室をつなぐ

意味のない廊下は「無駄なスペース」という感じが否めませんが
意味のある廊下は有効な空間になるのです。

意味のある廊下

CA3H0003.jpg

廊下の有効利用の具体例のひとつ、デスクコーナーです。

今、ダイニングに家族共有のファミリーデスクを設ける事例が増えていますが
個室まわりの廊下を広げてデスクを設けるデザインもよく採用されます。
寝室や、子ども室は寝るだけの部屋にしたい
というときにはかなり有効だと思います。
お母さんのちょっとした家事スペースに。
お父さんの残業スペースに。
お子さんの宿題スペースに。
温熱環境だけ整える必要はありますが
個室のある階にもワークスペースとして家族の共有空間が生まれます。