昨日事務所の打合せテーブルについて紹介しましたが
打合せテーブルを入れて頂いている間
そして造作家具の取付部分を逃げながら
窓枠のペイントをサポートして下さったのがカラーワークス神戸さん。
窓枠の塗装がだいぶはがれていたので
退去時は元の色に塗ろう、という判断で枠も塗装しました。

少し茶の入ったグレーです。
一番難しい所はサポートしてもらい、残りは自分でペイントしました。
そして、カラーワークス神戸さんにお願いして持ってきてもらったのが

Hipという塗料のミニボトル。
これも臭いは少なく、色の種類も多いペイントなのですが
そのHipのミニボトルを販売していると聞いたので
18色選んで注文しました。
これを使って、ミニチュア家具づくりのワークショップをしたいなと思っています。
このHipミニボトルを購入することを決めて
慌てて造作家具の栗原木工さんに連絡。
棚上の幕板を少し奥まった位置に設けてもらいました。
Hip置場です。
いや、この上にグリーンを飾っても良いなと思いましたので。
そういえば、小さい模型も置けますね・・・。

そして、昨日納品されたテーブルに
オスモのウッドワックスを塗りました。
ウォールナットの色になりましたね。
ちなみに、造作家具の3段引出しの一番下もウォールナットです。
造作家具には私がデザインして制作してもらった時計や
住居系の雑誌も置いてみました。
この空間からいろんな住まいを提案していきたいと思っています。