インナーテラスのある家、大阪N様邸のWeb内覧会
今回は「共働き夫婦のためのキッチン」を紹介します。

キッチン部分は神戸スタイルさんによるオーダーキッチンです。

一番奥はガスコンロ。
キッチンには少し立上りを設けて水はねや油はねしにくいようになっていますが
油はねのメンテナンスの事を考え、オイルガードを設けています。
取付位置は立上り部分との間に手が入り、お掃除ができる位置に。

ガスコンロの下はお鍋などを入れられる引出しに。
内引出しがあるので蓋やフライパンなど浅いものも分けて収納できます。
また、サラダ油などのボトル類や
立てて収納したい物に対応できるように
可動式のバーを一本取付けています。


コンロの横はガゲナウの600幅食洗機。
容量もすごいですが
引出がカウンターラインより手前まで出てくるところがすごい。
音も小さくて、これだけ入れば家事が楽になりますね。

シンクの下はオープンに。
白のバックパネルは簡単に取り外しできて
浄水器のカートリッジ交換や排水のメンテナンスもしやすくなっています。
また、このオープンの部分にステンレスバーを4本通しています。
このバーにふきんやタオルをかけることができますし
4本通しているのでまな板を置くことができます。
湿った状態のものを見える場所で乾かすのも嫌だし
キャビネットの中ではきっと乾きにくいだろう
と思い、N様と意見交換する中でこのアイディアが生まれました。
収納方法や家事の仕方まで
何度もお話することで少しずつキッチンの形も定まっていきました。
こんな使い方ができたらなあ・・・
なんていうお言葉がキッチンのデザインにつながります。