小学生のための楽しいかたづけ、という本ができたと、Facebookでライフオーガナイザーの中村佳子さんが紹介されていて、購入したい!とお願いしちゃいました。
さりげなく読むことを促したいかたづけ本
「小学生のための楽しいかたづけ」特別な帯の本らしいです♪
美人さんですねー!
子どもに分かりやすく書かれていますが、これだけ分かりやすく書かれているともちろん親子で読むのが良いと思います。
よく、お母さん自身が片付け方が分からない、って言われますものね。
そういう我が家も、ここで書かれているような物の分別はよく伝えているのですが、なかなか理解しない、というか伝わっていないところもあります。
よくインテリア相談に私が行くと、プロの言葉だから理解できる!と言われることがありますが、わが子たちからしたら母の言うことは文句にしか聞こえないのかもしれません。
ということで、さりげなく読むことを促して、片付けたい、という気持ちになってもらいたいなと思っています。
このブログについて
このブログはみゆう設計室が2006年から書いてきたブログの過去ログを集めています。ブログ記事の「整理、リノベ、リサイクル」です!!
子育てをしながら主婦・母目線の家づくりをしている女性一級建築士が、自身の母親としての悩みと経験を活かして、子育て中のパパママの家事・育児負担を減らす家を設計しています!
みゆう
家事が楽になる家を建てたい。子育てしやすい家を建てたい。 家が少し古くなって仕上げをきれいにリフォームしたい、中古の家をもっと暮らしやすくリノベーションしたい。また、これから中古物件を購入してリノベーションをしたいけれど、本当にリノベーションの方が良いのか、新築にしたら良いのか分からない。 そんな方に、住まいの見た目を良くするだけではなく、暮らし方を改善するためのご提案までできるのがみゆう設計室です。 いえづくりに関するお悩みはお気軽にご相談ください。